2007年 03月 31日
大川沿いの桜もご覧のように良く咲き誇ってきています。 ![]() こんな時はmitsuyamaのあの花見弁当を今一度と思って電話してみると 「12時過ぎだともういっぱいで席はおとりできないと思います」 ということは予約できないってことですね、もはや人気絶頂のシーズンに突入! ってことでした。 こんな時はOAPで幕の内コンビニ弁当を買って桜の木と大川のそよ風が よさそうです。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-31 23:03
| ENJOY
2007年 03月 29日
ライヴなイタリアンは、何度味わってもいつもながらにストレートな星山印を感じます そんなラ・バッロッタは、「あまから手帖」の5月号特集“カウンターでイタリアン” に登場するらしいので、ますますお店の中ではじけるグルーヴ感は盛り上がることでしょう けど、ますます予約の取れないお店にまりますねぇー 平日の今日でもランチタイムは満員の賑わいで、シェフのおまかせランチは どこに何が出てくるのかはシェフにしかわからない構成で、ハラハラドキドキもの これを楽しみながら、黒板のメニューとシェフの料理を眺めなているといつのまにか ラ・バロッタのライヴに引き込まれていることになります 前菜 具沢山の野菜サラダ ![]() トマト、蓮根、じゃがいも、アスパラ、オレンジ パスタ ビーゴリ菜の花入りマグロのブラザート ![]() 毎回ちがった手打ちパスタが食べられるのがうれしいぃぃぃ~♪ 今日はもちもち麺の真打ちぃ~ビーゴリ!!! メイン 地鶏のロースト トマト、スィートコーンの野菜添え ![]() 地鶏の下にはこんなにうれしい生サラダがぎょ~さん スィートコーンの毛も使われていて、茄子、アスパラ、トマト、いちごのバランスが しっかりしていて、いい生感覚です デザート ボナとコーヒー ![]() グルーヴとは、音楽用語のひとつで演奏におけるノリ・リズム・テンポに対する言葉 なのですけど、これほどラ・バロッタに似合うものはないような気がします 次回は久々ディナーで味わってみたいと思います。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-29 20:28
| ラ・バッロッタ
2007年 03月 27日
母親の誕生日ということもあって大好物の中華料理でお祝いです。 そこで数ある老舗中の老舗、1887年横浜中華街に誕生して110余年、 日本に現存する中国料理店の一番の老舗“聘珍樓”の料理にしてみました。 ヒルトンプラザイーストのEVを上がると、ジャジャ~ン! ![]() 内装はなぜかイタリア製の深紅のシャンデリアなんかがあるエレガントモダンの お部屋であります。 おすすめ季節の昼限定“紅梅之筵”コース5000円 前菜の盛り合わせ ![]() 干し貝柱と白身魚、豆腐のとろみスープ ![]() 奈良特産大和肉鶏もも肉の豆豉炒め ![]() 大皿の時のを撮り忘れて小皿になってから 高知産なすとフィリピン産芝海老の香り炒め ![]() 国産豚ロース肉の湯葉巻きオイスターソース ![]() 沙茶醤炒め台湾ビーフン ![]() 豆乳杏仁豆腐 ![]() む、む、む・・・このコースは以外に広東料理らしいといえばらしいけど 和の素材が活かされすぎていて、和食を食べているのような、 あまりのも驚きのないあっさり料理で、母親もおとなしく食べていました。 広東料理といえば、野菜などの持ち味を生かした、薄味の炒め物が基本ですけど 土鍋で煮込む煲(ポウ)や、ふかひれや燕の巣などを、原型をとどめないほど煮込んだ のや金華ハム、なまこ、干し鮑なんぞも食べてみたかったと後悔・・・ 9000円以上のコースでは登場しそうです。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-27 23:41
| 飲茶
2007年 03月 26日
![]() 南森町でランチ難民になったら「はたごはん」の 親子丼が速攻で食べられる! とのスイセンをいただいた、 饂飩とふかい料理の店『はたごはん』 親子丼もオススネらしいけど、 今週はマーボ丼もまたお店オススメ、しか~し! なんといっても限定5食の「はたごはん」 いやぁー限定に弱い、それもこちらも5食! ミニきつねうどんがついて1200円の限定をゲット 今日のはたごはん ![]() 茶美豚とサラダ、高野豆腐、蛸、キュウリ、出し巻き、鰆、昆布 ミニきつねは今井流のうどん ![]() 出汁といいきつねといい、うどんも格別の一品 この“今日のはたごはん”、お腹をすかしていたのか以外にも「もう少し・・・」 食べたい気になります、ごはんが少ないのか、ミニうどんが普通にあってもいいのか ふむ、ふむ、圏内のサラリーマンはほとんど親子丼にミニうどんのセットでした ▲
by masoon2go
| 2007-03-26 23:08
| 和食
2007年 03月 25日
いつのもル・シュクレクールの週末限定パンのお買い物、 ![]() セレアル、カンパーニュ、桜のクラミック、パンドパーク、リュステIック・マング この他にバゲット、シャバタ、ポムデトール、空豆のパン 今回のお目当ては、リュスティック・マング ![]() リュスティックのもちもち生地に、なんと季節のマンゴォォォ~が入ってる!! ![]() ドライマンゴにマンゴピューレ、フレッシュミントの彩と香りが絶っぴぴぴぴ~ぃぃぃん! このむちむちマンゴ色だけ見てもパン欲そそります。 イートインもさわやか春系でレモンのタルト ![]() レモンの味わいがジュワーツときていいます。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-25 23:10
| ル・シュクレクール
2007年 03月 24日
土日限定の花見弁当があると聞いたので、これは行かねばと、またまた徒歩圏内の OAP前にあるmiyama tenmabashihへ週末限定弁当をめざして歩いてみました。 今日は雨降りということもあって、大川沿いを散歩する人も見かけなかったので、 お店のほうは一組の老年夫婦がおられるだけでした。 で、さっそく花見二段弁当!!これにでざーと、コーヒーが付いて2000円! ![]() 桃色豆腐、桜とうふというべきか ![]() お造り ![]() 鯛も烏賊もこりこりもっちり・・・ ごはんのお重 ![]() ごはんには高菜漬け、桜そぼろ、海老、いくら、鰻、たまご、空豆、 季節のちらし寿司です。 肴の重 ![]() にこごり、えんどう豆、ブロッコリ、鮭、地鶏、白菜、竹の子、人参、茗荷、 ひとつひとつが只者ものではない素材がぎっしり、最後の最後にあの桜餅まで深く隠されていました この仕掛けはうれしいかぎりですねぇー デザートは、小豆と抹茶のゼリー、これまた二段重ね、そしてコーヒー ![]() ランチはこの他に、親子どんぶり、握りずし、が1000円、プラス300円で稲庭うどん それにお店の目玉おまかせコース2500円があります。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-24 00:31
| 和食
2007年 03月 23日
ホクテンザからビストロ・ダン・ル・シエルの前を通って大通りに出ると、国旗が呼んでいます こちらとこちらでも紹介されているリストランテ・サーレペペ OAPにあったカプリッチョダモーレのシェフが独立されたとか、 お店にはHanakoの紹介記事もあり評判のお店なのかも、 それにしても表通りにありながら、中はゆったりスペースでいい感じです。 ランチは4種類あって、手打ちパスタが選べるのがなんとも嬉しいかぎりで、 前菜、パスタ、メイン、コーヒーのペペランチが1300円、手打ちパスタはプラス300円 プランツォ・ペペの前菜 ![]() 5種類の盛り合わせ、ひとつひとつを味わうのが楽しみな一皿 パンとオリーブオイル ![]() ![]() ミネラルウォーターのサービスはどこのお店以来?うれしい パスタ ほうれん草のキッターラ イイダコと竹の子のソース ![]() 久々にめぐり会えたキッターラです!歯ごたえ、風味、コシ、申し分なし しかし、量は少なめなのでもう少しガッツリ味わってみたい気がします メイン 豚肉のソテー バターライス添え ![]() パスタに気をとられていたのでメインはそれなり?に出てくると思っていたら おやぁ?何気ない豚肉のソテーに野菜とキノコのソースになってます コーヒー ![]() 本庄界隈もお店が増えて、すぐ隣のブロックは中津、中崎町だし、 キタの新進店もこれから目が離せない感じですかねぇー 平日はおとなりの電力会社の人でいっぱいになっていました。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-23 23:03
| イタリアン
2007年 03月 22日
久々のブログの更新になります。 やっぱり大阪に帰ってきて一発目のディナーは、4周年を迎えるルールブルー 「今年は4周年ですけど、4周年って別に何もしませんよ、やっぱり来年の5周年!」 なるほどそうですね、3年、5年、10年、が区切りの記念になりますかね。 そうすると来月はル・シュクレクールの3周年です!これは何かありそうです。 でぇ、ルールブルーのいつものガッツリ系に繊細な料理 ミル貝、トリ貝、帆立貝、ズワイガニ、イクラの入ったシーフードサラダ バジルペーストで作ったソース ![]() 大皿に盛られた魚貝のオールスターズ!いやぁーどれもはちきれそうな肉厚に プリプリ感に野菜とのコンビネーションが見事です チェリートマトのコンポート ![]() いつものチェリートマト、良く噛みしめてみると以外に実がしっかりしています スペイン・カルタニア地方のセミドライサラミ ![]() おぉぉぉ~、これは単なるサラミとは?あなどれないジューシーさ!旨い 香川産極太ホワイトアスパラガスの炭火焼 タケノコのフォンデュと生ハムを添えて ![]() ギイャァァァー!!! おいしい~!たまりませんね ホワイトアスパラの甘味が炭火焼で凝縮されて、生ハムのほんのりした塩味とが・・・ それにタケノコのフォンデュ、ベースに敷き詰められて見えないのが力持ち 春がいっぱい詰まった逸品です。 地鶏手羽元と鴨の砂ズリのコンフィ、じゃがいも、きのこ、卵のロースト ヴィンコットソースとサラダ添え ![]() ひゃぁぁー、トッピングでもち豚も乗っかって、こんなに盛り付けて嬉しいかぎり この脂こってりお山を崩すのがもったいなぃぃでありますけど、 崩してみたら中から卵のローストがタラァァァー・・・・ どれもこれも鶏、鴨、もち豚とおいしさが押し寄せて堪能です。 おぉぉぉ~、ギイャァァァー!ひゃぁぁー、と前菜だけで満腹感を覚えてしまって 胃袋も躊躇なくギブアップ!の上機嫌でエスプレッソと本日のフルーツでしめて 大阪帰国の一夜でした。 ▲
by masoon2go
| 2007-03-22 23:04
| ルールブルー
2007年 03月 18日
2007年 03月 16日
南森町のランチタイムはどっこもさすがに満員です 「大陸風」「mikazuki」「ポルコスピーノ」「なにわ翁」「井上」さんも、トホホであります がぁー!そんなランチ難民を救済してくれたのが、こちら ![]() タベルナ・キンタさ~ん(涙・・・) ありがたやぁー、タベルナ・キンタは いつぞやアメ村時代に名物のたこ焼きを 食べに行ったぐらいで、 パスタの記憶は曖昧ですけど、懐かしくです ランチは800円、1000円、 メイン・デザート付きで1400円!これは安い! 具だくさんの気まぐれサラダ ![]() 自家製パン ![]() ツナと白菜のガーリックオイルソース ![]() 豚ロース肉のピカタ ピッツァイオーラソース ![]() デザートとコーヒー ![]() ▲
by masoon2go
| 2007-03-16 23:21
| イタリアン
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ル・シュクレクール ルールブルー FUJIYA1935 このは L'API ラ・バッロッタ ALBALONGA ケ・モンテベロ フレンチ イタリアン 和食 スペイン PAIN 飲茶 台湾料理 エスニック cafe スィーツ 洋食 アルベロ料理教室 旬の野菜&果物 ♪MUSIC MOVIE STAGE BOOK ENJOY 未分類 以前の記事
2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
犬ごはん人ごはん portagioie rei's blog まさかり半島日記 Rolling365日記 おいしい~Photo D... 僕は映画の大好きなおじさん わがままうぃー食 アジアの片隅で@香港、大... カフェ南果 まつやまパン日記 だらっとブログ L'AMBROISIE ... 英メシGoGoGo! Smiling Table Four leaf cl... +olive blog+ ワインとお料理ちいさなし... 旧・ボヌール☆花粉(はなこ) マイリンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||